「走った !!」
資金作りに追われてスタートは遅れるは、開発も経験不足で予定通りには進まないは、途中で資金が無くなって中断するのはお約束、とにかく、後半は徹夜の連続が当たり前だった昔のレーシングカー造りと違って、今日では、全体的なレース計画の一部として、予定通りに完成させて予定通りのテストスケジュールをこなすことが当然となっているから、レーシングカーの完成時期が遅れるという事はテストスケジュールを圧迫することになり、直接的にレースでのパフォーマ ンスに影響を与える可能性の高い大失策である。
新型車を開発する以上、どんな初期トラブルが発生するかわからないから1月末のシェイクダウンを前提条件として開発が始まったが、ずるずると設計が遅れるとともに、不幸にも、いつもは比較的納期の安定しているギアケースの製作が大幅に遅れ、それらが相まって約2ヶ月の遅れが発生してしまった。
その結果、エンジニアが何回も英国に飛んだり、加工ミスをなくすために加工シミュレーション用の光合成樹脂のダミーを製作してやり取りしたり、不要な費用と無駄な工数が多大に発生し被害は甚大だ。ただし、かと言って被害の損害賠償を請求できたり先方が菓子折を持って謝りに来たりする訳ではないので、加工先の問題と言うよりは我々の慣れとか油断が原因ということだろう。
そんな訳で、童夢のガレージでは久しぶりの徹夜作業と綱渡りの切羽詰まった状況に、ある意味、レーシングカー造りの醍醐味のような雰囲気も漂っていたが、遅れているのはギアケース一点だけであり、反対に、その他の部分に関しては充分に時間をかけて組みつけられているので、問題は、4/7~8のシェイクダウンに間に合うように、3日夜までにギアケースが童夢に到着するかどうかが全てとなっていた。
しかし、ギアケースが取り付けられないとセルモーターが無いのでエンジンもスタートできず、当然、エンジン回りの調整やパドルシフトの調整などもぶっつけ本番にならざるを得ないし、シェイクダウンで長々とパドルシフトの調整に時間を取られていたらテスト自体が無駄になってしまうから、やはり、ルマンを制するためのプロジェクトとしては出足から大失速していると言わざるを得ない。
ところが童夢では、案外、こういう不手際が許されてしまう土壌がある。それは、基本的なマインドがコンストラクターであるから、連日の風洞実験でどんどん数値が向上している最中にタイムリミットだからこのあたりで切り上げようとか、経験がないからカーボンのギアケースは止めとこうとか、レースに勝つための賢い選択よりも技術的な冒険とか成果を重視する傾向にあり、その結果、多少、完成が遅れても仕方がないのである。
エンジニアの湯地が、現地でガミガミ言い続けて、やっと完成したギアケースをハンドキャリーで持ち帰ったのが3日の夜半、徹夜で組み立てにかかったがセルモーターのパワー不足や、案の定、パドルシフトの不具合などの不都合がいろいろ出てきて、6日になっても作業は続いていた。
6日の夜は、我が家の恒例の花見の会で60名くらいのお客を迎えてどんちゃん騒ぎの真っ最中だったが、モニターに組み立て中のS102のライブ画像を映し出し、奥からの経過報告をアナウンスしながら、果たして明日のシェイクダウンに間に合うのかどうかと緊迫感あふれる花見となったが、みんな酔っ払いとなってカラオケが始まった頃、奥から「まだ作業が残っているので、明日の早朝、鈴鹿に運びます」とメールが入ったので、私は、走りだしは午後と判断し、もう少し飲むことにした。
私がレーシングカーを造っていて一番楽しいのは、計画がスタートするまでのプロセスであれやこれやと思いを巡らせている時間も捨てがたいが、何と言っても、製作した車両が動き出す瞬間、つまり、シェイクダウン・テストが一番好きな瞬間だ。だから、シェイクダウンは万障繰り合わせて立ち会わなくてはならないが、風邪気味と二日酔いの最悪のコンディションをおして鈴鹿に着いたら、予想に反して、予定通りの9時から走り出したとのこと。
まあ、大過無く走っているとのことで一安心したが、走りだす瞬間を見られなかったのでがっかりしたのか、急に体調が悪くなり、早々と引き上げることにした。
けっこう雨が強かったので、S102の性能がどうのこうのと言うには時期尚早だが、車両の完成度は高く潜在能力には期待できるという雰囲気には満ちていたが、それだけに、完成が遅れたことが悔やまれる。。
テストレポートは鈴木英紀のおたく目線のレポートに詳しいと思うので、ここでは割愛するが、ドライバーの選択について良く聞かれるのでここでお答えしておこう。
ところで、サーキットではドライバーについての質問が多かったが、適当に答えていた内容は全て嘘だったし、ここでの説明も嘘だったから訂正しておく。当時は機密事項だったから、いくら口の軽い私でも言えない事は多かったが、ここを訂正しているのは2022年だから、もう機密もへったくれも無い。
2006年あたりからトヨタと童夢がタイアップして日本の技術でルマンを制覇しようという計画が進んでいたが、2008年は準備段階で、実験的要素を含んだ先行開発車両の実験と、トヨタドライバーに経験を積ませることに徹していた。
当時は、まだ、そこらあたりの話が出来ないので嘘ばっかり言っていたが、この計画はリーマン・ショックを理由にあっさりと反故にされてしまった。その後、トヨタはTMGをベースにルマンに参戦を続けているのだから、本当の理由は解らない。