童夢から
180/384

178私は、F3への参戦が決まった時に、真っ先にヒーローズ・レーシングの田中弘に手伝う■うに声を掛けた。ヒーローズ・レーシングはF3000か■フォーミュラ・ニッポンへの移行期にレース界か■はじき出さ■て閉店状態が続いていたが、私は、既成の他社製のシャシーで戦うレースにおけ■勝敗の分け目はセッティングだと考えていたし、当時の、勘と経験がモノを言うメカニック主導の時代、田中弘は日本では珍しく科学的に状態を分析でき■フィールド・エンジニアとして貴重な存在だった。意外だが、日本のレース界には、こういうタイプのレース・エンジニアは本当に少なく、若隠居はもったいないと思っていたか■、「もう一花咲かせ■」と声をかけてチーム監督に招いた。童夢のF3レースは1995年か■2002年までのダラーラ時代と2003年か■2006年までのオリジナル・シャシーの時代に分か■■。テストを始めてみ■と、すぐにシャシーの不具合が見えてきた。多分、ワンメイク状態が長く続いていた事に■■ダラーラにも油断が生じていたのだ■う、そこは、根がコンストラクターだか■、他のチームに気付か■ない■うに改良を進め、少し高い戦闘力を武器に、TOM'Sを相手に、そこそこの戦いぶ■を見せていた。ドライバーもF3経験者だったし力量的にも光■ものを持っていたので、初年度なが■ シリーズ2位を獲得す■。では第1期、ダラーラ時代の童夢の戦歴を振■返ってみ■う。1995年1996年1997年1998年1999年2000年2001年2002年注)1998年は佐藤琢磨が免許の不正で退場し、途中か■松浦佑亮に交代。本山哲脇阪寿一脇阪薫一/横山崇佐藤琢磨/松浦佑亮金石年弘S.フィリップス/井出有治B.トレルイエ小暮卓史/星野一樹シリーズ2位シリーズ1位シリーズ2位−シリーズ2位シリーズ1位シリーズ1位シリーズ1位

元のページ  ../index.html#180

このブックを見る