SCIENCE 2.0
57/116

55だんだんネタ切■になってきた。そこで、新しい話題を探す■うになってく■が、■だ■だミーハー感覚の抜けき■ない報道各社のターゲットはプライバシーの暴露しかないので、ドーミィの学生時代の友達を追っかけた■、ドーミィの出生■生い立ちを探った■、カナリア王女のファッションを特集した■、ドーミィがスタートか■お笑い芸人を使ったか■か、「地球を救う」プロジェクトにしては、■■芸能ニュース的な方向に広が■つつあった。そんな頃、従来■■報道■しい報道を目指していたと思わ■■『テレビ夕日』の『大上容子Wide!Scandal』が、「地球ファースト」のホームページを深読■して解説をはじ■たことをきっかけに、■っとだが、日本国民が「地球ファースト」の施策に注目し論じあう風潮■出てきた。今■で、「地球ファースト」の掲げ■大義には全く反論の余地がなかったか■論議に■な■なかったが、そのホームページには、読■ば読■■どに荒唐無稽と思え■施策が列挙さ■てお■突っ込■どこ■満載だったか■、たち■ちTVの報道は「地球ファースト」の施策の話題一色に染■っていったし、様々な番組で識者に■■討論が行わ■■■うになっていった。少しTVに■■報道■変わ■つつあった。今■でな■、ニュース・ショーのゲストは芸能人■お笑い芸人が当た■前だったし、政治経済をテーマとす■トーク番組のMC■お笑い芸人が多かったか■、災害に■■多数の死者を嘆くの■、児童虐待に呆■■の■、ウケタイナの惨状に憤■の■、ジャニーズのタレントの扱いに口ご■■の■、問題の核心■理解できずに、したがって、中身■意味■ない的外■なコメントしか出来ない芸人の話を聞かさ■■のがお約束となっていた。ついでに言えば、こ■■の芸人の食レポは100%「う■い!」の■お約束だが、彼■は裏でカップ麺をすす■貧乏生活を売■にしてい■し、安い居酒屋で飲んで食ってい■庶民性をアピールしてい■のだか■、つ■■、美

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る