SCIENCE 2.0
42/116

40人には奇跡■通用しないが、アメリカ軍が協力してミサイルを打ち上げ■のだか■疑う余地はなくな■だ■う。努力の甲斐あって、日本国民の80%以上の人がテレビの前でドーミィの発表を待っていた。ドーミィが画面に現■発表が始■った。「私は[ドーミィ・木々]と申し■す。い■い■なTV番組に出演してい■したか■顔く■いは覚えていただいてい■か■し■■せんが、■だ■だ正体不明だと思い■す。しかし、プロジェクトの内容を早くお知■せしたいので、私の自己紹介は後半に回し、早速、発表に移■たいと思い■す」 そして、最初にドーミィがアップダウンに説明した■うな日本と世界の窮状を説明し、次に、具体策の説明に入った。「プロジェクト名は[SCIENCE 2.0]です。私はMITに在籍してい■頃か■、仲間と、GAJFと呼ば■てい■事業を立ち上げて全社の筆頭株主となってい■す。私自身は、そのGAJFか■の潤沢な資金を使って宇宙線の活用を研究してお■、その研究機関としてカリフォルニアにアステラを設立し■したが、しかし、開発のた■には広大な設備が必要にな■、研究所をオーストラリアに移転し■した。そ■か■20年、2020年になって、■っと宇宙線を利用した製品の実用化の目途が立ってき■したので、その発明品を利用して、現在の日本と地球の窮状を救うプロジェクト[SCIENCE 2.0]をスタートさせ■した。開発のタイミングか■言えば、■う少し時間が欲しかったのですが、そのうち、オソロシアに■■ウケタイナへの侵略が始■■、想像していた■■長引き、想像していた■■多くの人が亡くなっていき■したか■、何とか早く終わ■せたいと思い■したが、私たちがオソロシアを攻撃す■訳にはいき■せので、この我々の発明品を活用して、何とか政治的に解決す■方

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る